保護者の声 全文表示

多くの保護者様より嬉しいお言葉をいただいています。ありがとうございます。

洗足学園小学校 2025入学男子

アプレミディでは楽しくペーパーを学ぶことができ、子どもらしさと個性を伸ばしながらしっかりとけじめをつけられるよう導いてくださいます。

息子は思ったことがすぐに口から飛び出し先生のお話を遮ることがよくあったのですが、叱ったり注意したりするのではなく息子の良いところを褒めたり、周りのお友達の素敵なところを褒めたりと、息子自身にどうするのが素敵なのかを気付かせてくださるようにご指導くださいました。

アプレミディの良さの一つは、少人数クラスなのできめ細やかで一人一人に寄り添ったご指導をしてくださるところだと思います。ペーパーだけでなく、絵画工作や発表を通して自信がつくようなお言葉を掛けてくださったことは息子にとって大きな力になりました。

親子共に先生方の優しさに助けられ小学校受験を乗り切ることができました。

聖心女子学院初等科 2025入学女子

先生方はとてもエレガントですが、講義はコントのようにとても快活で、子供達がイキイキと楽しく学んでおりました

いくつかある解き方の中で最もその子にあった解き方をわかりやすくセミプライベートのようにそれぞれの子供に寄り添いながら授業が進むので、娘の苦手な単元は一目瞭然となり、家庭での取り組み、対策もアドバイスを賜りました。

娘はアプレミディの日を毎週楽しみにしておりました。園行事などで不都合な時は別曜日に振替ることもでき、長引く風邪などで振替が難しい時には教材郵送と共に通信で動画を見ながら学習でき、学びが途切れないような配慮も助かりました。

季節のうつろいに合わせたペーパーの表紙や設問、そして工作をして頂き、季節感の無かった娘も教室での学びと日々の生活とを結びつけながら日本の四季を愛でる心を育んで参りました。また、発表練習ではは子供達で順番を決めて自主性を育んだり、年長7月から「お行儀賞」という賞を目標に自分の姿勢や態度を自覚したりと、楽しみながら人を大切に思う心や美しい所作であることの大切さ、礼儀を重んじることの大切さを育んでいただきました。

また、年長の直前期には志望校別に筆記用具や訂正の仕方も個々に対応賜り、娘は複数校受験を致しましたが、混乱する事なく挑めました。

体操に不安を感じてご相談すると、講義後に体操の先生をお招き下さり志望校に合わせて鍛えて頂きました。

願書添削は、それぞれの学校が大切にする文化と、子どもに対する家族の愛情や家庭の方針を結びつけるよういざなって頂き、願書においての不安要素は1つもなく試験に臨むことができました。

面接練習は夏休みから外部の先生もお招きいただたいて志望校別に始まり、それぞれの先生から的確なアドバイスを賜れました。幾度となく練習を重ねたことで自信を持って面接にも臨めました。

ご縁があってクラスアプレミディで学ばせていただけた事は娘にとって、私共家族にとって一生の宝です。かたちは変わりますが、お教室のイベントなどで今後もお世話になれたらととても嬉しく存じます。

内部進学生 2025入学女子

小学校附属の幼稚園に通っておりましたが、小学校入学準備の為お世話になりました。
内部進学でも通塾できる小学校受験塾はなかった為、受け入れてくださり本当にありがとうございました。

毎回先生方の授業がとても楽しく、解けない問題があっても優しく教えてくださり、楽しく通うことができました。また面接対策等もしていただき、安心して小学校に進学することができました。

慶應義塾幼稚舎 2025入学男子

終わってしまえばあっという間に感じるのですが、当事者のうちは永遠に続く戦いかのうように感じる受験生活。
周りと比べても仕方がないと分かっているのに、マイペースな我が子を見るとついイライラ…。

このメンタルで果たして最後まで走り切れるのかと不安しかなかった我が家にとって、
常に朗らかなアプレミディの先生方のご指導は、息子だけでなく、親にとっても無くてはならない時間でした。

穏やか、なのにテンポ良く、時にコミカルな笑いも挟みつつ、一つ一つ丁寧に教えてくださる先生方おかげで、小心者の息子も、毎回伸び伸びと、笑顔で学ぶ喜びを味わっていました。

自己肯定感が上がり、山のようなペーパーを先生に見せたくて、自宅で意欲的にペーパーに取り組む息子。
無理やり机の前に座らせ、親子共々疲弊していた日々は何だったのでしょうか。

それもこれも、少しずつ気長に信頼関係を積み重ねてくださった先生方のお陰です。

その信頼関係は受験直前になると、我が子だけでなくお教室の子どもたちの姿勢や態度にも表れ始めました。自信に満ち、キラキラ輝く子どもたちを見ていると、受験という目標に向けて取り組んできた全ての時間が、報われるようでした。

経験豊富な先生方には、何を相談しても的確なアドバイスを頂き、我が家の受験生活を幾度も支えていただきました。
終わってしまえばあっという間の受験生活、アプレミディで先生方と共に過ごせたことを本当に感謝しています。

筑波大学附属小学校 2025入学男子

アプレミディは、子どもの成長をトータルでサポートしてもらえる素晴らしい環境でした。単なる受験対策ではなく子どもの可能性を広げてもらえました。

「勉強」という堅苦しさはなく、子どもが自然に興味を持てるよう工夫された楽しい授業で、息子も毎週楽しく通うことができました。ペーパー対策だけでなく、好きなことについて調べて発表したり、描いた絵を発表したり、他の幼児教室ではあまり見られない活動があり、子どもの総合的な成長を促してくれました。

大手教室には見られない特色ある夏期講習も魅力です。
ペーパー指導はもちろんのこと、絵画指導や巧緻性の向上、家庭では対策が難しい1対1の個別レッスンも組み込まれており、子ども一人ひとりの弱点や課題に合わせた指導が受けられる点が非常に良かったです。

夏期講習という限られた期間でも、子どもの能力を多角的に伸ばせる内容になっており、複数の先生が教室内にいることで、子ども一人ひとりをしっかりと見守ってくれます。つまずいている箇所や苦手な部分も見逃さず、適切なタイミングでサポートしてくれる手厚さがアプレミディならではの強みだと思います。

また、願書添削が素晴らしく、受験準備に大きな安心感がありました。

慶應義塾幼稚舎 2024入学男子 

楽しく通わせて頂きました。

分かりやすい解き方を教えて頂き正解率が上がりました!
息子のヤル気を引き出して下さり感謝しています!

慶應義塾幼稚舎 2024入学男子 

先生方が楽しくなる工夫を沢山してくださり、
やっている問題は難しいのに、なぜか親子で笑顔になるお教室でした。 

玉川学園小学部 2024入学女子

とても人見知り引っ込み思案の娘でしたが、思わず笑ってしまうような明るく楽しい先生方の授業を毎週とても楽しみにしておりました。

少人数制により、早生まれの我が娘でも遅れをとることなく、私たち両親までも、願書の添削や幾度にもわたる面接練習を細やかにフォローとご指導いただき、家族一丸となって試験に挑むことができました。

青山学院初等部 2021入学男子 2024入学女子

青山学院初等部 兄がお世話になり妹が受験の際も迷わず先生たちにお世話になりました。

温かい雰囲気の中、机に向かう姿勢から始まり、一問ずつ丁寧にしっかり見ていただけます。
人前で話す事が苦手でしたが、毎週前に出て1人ずつ宿題を発表するため、試験までには苦手意識を克服できました。

子どもたちも「先生が面白くて授業中も笑ってしまうほど楽しかった。お勉強の後に体操もできて楽しかった」と今でも思い出話をしています。

聖心女子学院初等科 2024入学女子

クラスアプレミディには、新年中からお世話になりました。

先生の授業は、大変分かりやすくユーモアに溢れており、娘は毎回教室に行くことを楽しみにしておりました。
また、授業中に一番姿勢の良かった生徒に与えられる「お行儀賞」をとることを目標とすることで、姿勢も徐々に正すことができました。

先生方は、家庭での学習方法や願書の書き方等についても的確なアドバイスをくださるので、親子で自信を持って本番を迎えることができました。

東京女学館 2014年入学女子、2017年入学女子

姉妹そろってお世話になりました。
娘たちはアプレミディが大好きで、毎週、作品発表できる日を心待ちにしていました。
先生方は、どんな小さなことでも褒めてくださるので、娘たちの自信につながったと思います。

穏やかな先生方は、いつも授業に工夫を凝らし、子供たちが楽しく学べるようにしてくださいました。
時にはユーモアも交えながら進めてくださるので、私も緊張せずに参観することができました。
楽しそうにペーパーに取り組む娘たちの後ろ姿を見るのは、幸せな時間でした。

ペーパー、絵画、工作、季節講習、面接練習、願書添削に至るまで、
信頼できる先生のもと、迷わず安心してお任せすることができます。

子どもの個性や性格をきめ細かく理解し、寄り添ってくださるだけでなく、親である私たちの性格まで把握して下さいます。

感情的になったり、夫婦で衝突したり、不安で涙したりすることもありました。
信頼できるアプレミディの先生方に相談させていただき、
家族全員、成長する事ができました。

おかげさまで第一志望の学校にご縁をいただくことができました。
心より感謝申し上げます。